【ハッピーライヴ ショウアップ!】仲間たちと共にひとつの太陽を作り出す物語—— 批評・感想[美少女ゲーム / エロゲ]

ハッピーライヴ ショウアップ!
さくにゃあ
こんにちは、さくにゃあです。
今回は『ハッピーライヴ ショウアップ!批評・感想を書いていきたいと思います。

ハッピーライヴ ショウアップ!
レビュー

批評・感想

作品紹介・評価

ハッピーライヴ ショウアップ! ハッピーライヴ ショウアップ!
スタッフ
タイトル ハッピーライヴ ショウアップ!
ブランド FAVORITE
発売日 2021年05月28日
企画/シナリオ 高山大河
原画/SD原画 ベコ太郎、ミズタマ(SD原画)
あらすじ

極寒の大国ラーシャの長い冬が終わり、春の風が吹き始めた頃——
ライカスク学園の2年生アキト・ユキハラはある日、往来で泣いている迷子を見つける。
偶然居合わせたソフィア・トゥーリナと一緒に、迷子の親を探すことになったアキト。
彼はその子を泣き止ませるために、魔法を使って見せた。
無事に親子を引き合わせた後、ソフィアはアキトに言った。

「私に、魔法を教えてくれませんか!?」
「私もあなたみたいになりたいんです!」

ソフィアに魔法を教えてくれる教室が見つかるまで、彼女の面倒を見ることになったアキト。
ライカスク公園で魔法の練習をしている時、二人は大道芸人のルー・マオに出会う。

「あたしと一緒にライヴをやろう!」

この国では大道芸のことを“ライヴ”と呼ぶ。
ルーと一緒に、魔法でライヴの大会にエントリーすることになった二人。
果たして、三人は本番当日までにメンバーを集めることができるのか!?
そして、ソフィアは魔法を習得することができるのか!?

「ハッピーライヴ ショウアップ!」
これは、仲間たちと共にひとつの太陽を作り出す物語——

Movie

OP Movie

批評・感想

ハッピーライヴ ショウアップ!

FAVORITEの次世代クリエイターたちが創り上げる新作!!
一言感想ならば、次世代クリエイターたちへ期待を感じる素晴らしい作品でした!!正直、前作「さくら、もゆ。」「いろとりどりのせかい」などと比べるとどうしても劣っている部分やFAVORITEならではの雰囲気や世界観が変わったと感じる部分はありましたが、とても高いクオリティでFAVORITEらしさも出しながらよく仕上がっている作品だなと思いました。

ただ、本作の不満点として、グランドルートや全ルート攻略後のエピローグを用意してほしかったという点です。ここはグランドルート等そのものがないという点への不満ではなく、おそらく物語の伏線回収、ラストルートとして用意されていたであろうミヤビルートがボリュームが薄く、ラストとしてはあまり高い完成度とは思えないクオリティであったからです。
他にも世界観がとても素晴らしいと感じたが、物語の作り込みが前作と比べるとどうしても薄いと感じてしまったことも、不満点の一部ですね。

ハッピーライヴ ショウアップ!

しかし、本作には良い点や凄いと思ったところも多くありました。
まず何より日常シーンが面白い!!いままでのFAVORITE作品の悪いところでもありましたが、日常シーンが冗長でくどい文章が多く、正直メインイベントに入るまでのシーンまで読み進めるのが苦痛でした。しかし、本作「ハッピーライヴショウアップ!」は日常シーンがとてもおもしろく、クスッと笑えるような面白い出来事も多々起き、楽しくシナリオを進めることができました。
他にも共通ルートでヒロインの魅力を引き出すようなエピソードや個別ルートに期待をもたせる伏線など、いままでのFAVORITE作品とは方向性が違う形でキャラクター魅力を非常に引き出せていたと思います。

ハッピーライヴ ショウアップ!

では、ストーリーについて紹介していきたいと思います。
本作はラーシャという国で繰り広げられるライヴという大道芸の物語で、世界観的には2000年代のヨーロッパっぽい雰囲気です。この世界には魔法という力があるが、魔法はかなり現実的な設定で魔力という力はなく、使用すればするほど体力を削られます。そして王道の魔法作品のように大きい魔法を連発したり、空を飛んだりはもちろん出来ず、熟練の魔法師でも数十センチを数秒身体を浮かせる程度。魔法もどこまでいっても科学で代用出来るようなものしか再現できない程度の能力しかなく、現代では芸術としての価値しかほとんどないものになっています。

ハッピーライヴ ショウアップ!

本作ではその魔法を辞め普通科の生徒として学校に通う主人公、アキト・ユキハラが魔法初心者の同級生であるソフィア・トゥーリナと出会い、魔法を教えることになるところが物語が始まります。そして魔法を教え始めてたある時に、大道芸をしているルー・マオと出会い、ライヴ(大道芸)の大会にグループを組んで出場することになります。
100年に1人の天才と呼ばれる天才ヴァイオリニスト、カーレンティア・ヴェリーベル
10年に1人の逸材と評価されるバレエコースの特待生、クラリス・クローニャ
普通科演劇部の部長を務めるペチカ・モニカ
アキトの友人で留学生のジャン・シャネル
の4名を加え、アキトたちはライヴの大会への出場を目指すことになります。

次にボリュームですが、プレイ時間は20時間ほどでFAVORITE作品にしては短いボリュームでした。一般的には十分なボリュームですので、是非最後まで楽しんでほしいです。

詳細・購入はココから

後書き

これにて記事は終了です!!
他の方の感想記事を見るたびに自分の記事にたいする劣等感が高まってくる今日この頃ですが、なんとか頑張っていきたいと思います。
ではまた次の記事でお会いしましょう~~

──────────────────────
皆さんはエロゲをどんな方法で購入していますか?
通販やDL、店頭購入など様々な方法があると思いますが、エロゲって高くありませんか?
新品で一作品8000円~10000円ほど、中古でも4000円くらいが平均です。

正直毎月複数作品の購入を躊躇ってしまうという方も多いと思います。
しかし、いまDMMにはそれを解決するオススメのサービスがあります。それは、DMMのエロゲ遊び放題の月額サービスです。

どうせ作品数少なくて、毎月凄く高いんでしょ?と思われている方もいると思いますが、このサービス、なんと、毎月1本しか遊ばないという方にもお得なサービスなんです!
何故なら、新品で8000円~1万円、中古で4000円もするソフトたちを月額3000円で2500作品以上遊ぶことが出来るからです。
もしエロゲをお得に遊びたい方、興味を持ってくれた方は是非DMMのエロゲ遊び放題を試してみてください。

いまなら7日間無料体験もしているので、是非お試しください!

感想などありましたら、コメントからよろしくお願いします!
私が気に入ったものは、記事内で紹介させていただくこともあります。
他にも問題点や誤字・脱字、改善点や要望などありましたら、コメントやお問い合わせからご連絡ください!

DMMから挿入画像引

ABOUTこの記事をかいた人

ねこの駐屯地 運営責任者の『さくにゃあ』と申します。RPG・ADV・SLGが大好きで美少女がパッケージのゲームを中心にプレイしています。 軌跡シリーズ・ゼルダの伝説をこよなく愛し、ゲームディレクターを目指し、日々奮闘しています。